- クライアントからサービス・商品におけるプロモーション課題をヒアリング
- 課題に対する質疑応答
スタートライズについて
スタートライズは、「インターネットと情報を活用し、 ヒトと企業をつなぐ【売れる仕組み】を創造し人々を幸せにします」というビジョンをもとに事業展開しております。
現在、広告業界に特化して「世の中にある様々な広告情報・広告統計情報を提供する法人向けサブスクリプションサービス」と 「クライアントの新規見込み顧客の獲得支援サービス(広告代理・メディアレップ事業)」を展開しております。
この仕組みによって、広告・マーケティング業界内において、テレビ、雑誌、新聞、ラジオ、 ネット以外のありとあらゆるものを広告媒体として流通させることができるマーケットを創出しました。
今後、既存顧客基盤を活用した現状のマーケットを更に加速させる新たな仕組みを構築していくばかりでなく、 ニッチでも良いので日本一を取れるようなサービスを企画開発から販売までを手がけていきます。
スタートライズの事業について
いろいろな広告を通して、商品・サービスの流通を活性化させて、人々の生活を元気にします。」を事業ビジョンとし、 『かかわるすべての人(顧客・パートナー、エンドユーザー、社会、私たち)に 永続的にハピネスを届ける』という想いと共に、以下のサービスを展開しております。
NEEDS私たちの事業内容が必要とされる時代背景
広告の目的は、広告という文字のごとく「広く告げる」、つまりブランディング(=認知度向上)が第一の目的でした。新サービスを世の中に広めていく、もしくは既存サービスのてこ入れの際に広告を活用していました。
テレビ、雑誌、新聞、ラジオが広告の中心でしたが、「スマホ・ネット広告」の出現以来、広告の存在価値自体が大きく変わりました。広告の目的がブランディングではなく、商品・サービスの販売を支援するほうを重視されるようになりました。
ただ、スマホ・ネット広告にどれだけ広告予算を投下しても、現状30%ぐらいの人々にしか届きません。(日本でも広告予算がトップクラスの某クライアントが実験した結果になります。)
更には、人びとのニーズは多様化したため、従来のマスメディアでも到達できなくなりました。
広告業界では、AIDMAの法則という物があります。
1920年代に米国のサミュエル・ローランド・ホール氏によって提唱された消費者の購買行動プロセスになります。
AIDMAの法則
- A Attention 認知
- I Interest 興味・関心
- D Desire 欲求
- M Motive 動機
- A Action 行動
つまり、まず認知されないと行動に移さないということになります。このため、認知させることが最も大切でした。広告が届かないと商品・サービスが知られない。結果として何のアクションも起こしません。
今は、ネットで検索する時代だからということで、このAIDMAが古いという方がいます。消費者の行動は変化したと言われます。
そこで登場したのが、AISASの法則です。
AISASの法則
- A Attention 認知
- I Interest 興味・関心
- S Search 検索
- A Action 行動
- S Share 共有
2つのSが時代を象徴しています。
一つ目のS(検索)が検索になります。
その検索をするためには、商品・サービスを知らないといけません。結局、広告に頼らざる得なくなります。
つまり、現在でも商品サービスを認知をさせて最終的には購入につなげることが大切になります。
スマホが普及した時代において、広告が届かないのはどこになるのか?
一例をあげると、エリアに特化したマーケティング、医者・弁護士・経営者などに特化したマーケティング、60代後半〜80代の、日本で最も資産を保有しているアクティブシニアになります。
例えば、エリアに特化したマーケティングにおいて、新聞オリコミが最も有効な広告手法のひとつでした。新聞離れによって、強力にエリアリーチできる媒体がなくなりました。だからこそ、これに変わる媒体が必要になります。それはニッチメディアになります。
また、富裕層向け、アクティブシニアについても同様で、会員として囲っている企業が発行している会員誌など、ニッチメディアはこのターゲットを強力にリーチできます。
だからこそ、多様なクライアント・ニーズに対して、最適なメディアをプランニングしていく必要がございます。スタートライズでは、このニーズを満たすための広告情報を提供するプラットフォームを企画・運営しています。